スタバで店内飲食をしようと思った際に席を先に確保してから注文していいのか、それとも注文してから席を確保しないといけないのかで悩んだことはありませんか?
今回はこの疑問について、現スタバの店員さんで「スタブログ」の記事も書いてくれているスタオさんに質問をしてみました!
店内飲食の際の席の確保のタイミング
結論として、店内飲食なら席を先に確保したとしても特に問題ではないです。実はスターバックス公式も席をとるタイミングについて厳密なルールを設けていないのです。
でもここ最近は店内飲食による消費税率の関係上、店内を利用するお客さんに対しては注文前に席をとってもらうように張り紙を設けているお店が多くなってきているようです!張り紙が貼ってある店舗の場合、席を先に取るのは全く問題ないので注文前に席を確保してしまいましょう。
Twitterなどを見ていると、張り紙などのない店舗で席を先に確保しようとしたら店員さんに注意されたなどの情報もあるので、張り紙のない店舗に入ったら保険として店員さんに一声「席を先にとっていいですか?」とかけておくと親切かもしれません!
テイクアウトの際は席に座っていいの?
現役スタバ店員のスタオさんが曰く、「基本的にテイクアウトの方は席の確保はできません」とのことでしたので、やはり受け取りカウンター付近で待っているというのが一般的のようです。
確かに一度席に座ったお客さんがいたら、コロナ対策として消毒などもしなければいけないので、お店側の負担も考えてあげなければいけませんよね!
モバイルオーダーで店内飲食を利用する際の席の確保について
スターバックスの公式のQ&Aにこんなことが書いてありました。(引用:スターバックス よくあるご質問・お問い合わせ)



スタバの公式では、モバイルオーダーで店内利用を選んだとしても座席に座れるかどうかは実際に店舗に行かないと分からないと言っていますね。
ただし店舗に来て座席を確保してからのモバイルオーダーは可能との説明があるので、座席が確保したいし行列に並びたくないという人は、店舗で座席を確保してからモバイルオーダーするのが一番いい気がします。
まとめ
- スタバは基本的に席の確保に関するルールは設けていない(張り紙等を確認すべし)
- 張り紙等がなければ、トラブルを避けるためにも店員さんに聞いた方がいい
- テイクアウトでは席の確保は基本なし
- モバイルオーダーの店内飲食は席の確保を保証されているわけではない
- 店舗で席を確保してからモバイルオーダーするのはあり
もしこの記事が役に立ったと思ったら、ツイッターのフォローをお願いします!これからもたくさんの有益な情報を発信していきます。